長いこと更新してなかったので、あっちこっちから心配の声やお叱りを頂いております(^_^;)
当初の予定では9月末~10月初めの開店予定でしたが、設備のトラブルやスタッフのことで
準備が遅れており、現在、10月半ばの開店を目指してやっております。
その間はできることをやっていますが、実践に近いトレーニングができないので不安もひとしお…。
でも麺や出汁はほぼ固まり、仕入先との打合せその他、相変わらず忙しい毎日です。
来週からはいよいよスタッフとのトレーニングをぼちぼち?始められそうです。
そんな訳で、またぼちぼち更新していきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト
- 2011/09/29(木) 22:10:45|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
内装の最後のメインがめでたく完成!!!

工事をお願いした安田さんが私のためにプレゼントしてくださいました!!!
なんと和泉市の山に行って、雨と虫、そして「カナちゃん(かな蛇のこと。地元では
こう呼ぶそうです)」と戦いながら、竹を切り出してきてくださいました。
それを縦に割って加工して、取付けに頭を悩まして………
そして、ついに本日完成!!!
こんな感じです。


感謝感激!!!
ご期待に応えられるよう、がんばらねば。
本当に有難うございます。
ぶっかけのかえしは完成。白出汁とかけ出汁も八割方これでいこうと。
問題は肝心の麺です。
いくつかの製粉会社様のご協力を頂き、いろいろ試してますが…。
やっぱりアレやろなあ。
あとはモチ感ノビ感をいかに出せるか…。
明日アノ人に相談しよ。
- 2011/09/14(水) 22:44:12|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日曜日の夜営業から臨時休業して3回目の炊き出しへ行かれました。
当初同行の予定が、事情があって行けなくなりましたが、
日曜日の昼営業終了後の3時から製麺の手伝い。
3回目ともなると少しは慣れてきました(第2回の気仙沼は同行しました)。
そして火曜日の朝、
帰ってきたたかたかkyoさんと倉さんの片付けの手伝いを少し。
結局一緒には行けなくなかったけど、こうやって少しでも役に立てれたことで
ちょっと炊き出しに協力できたかな、と
やっと釜とシンクの設置替えの工事、軟水機の取り付けも終わり、
後は看板、カウンター、その他ちょっとだけの予定だったのがエライこっちゃ!
自動ドアが不具合、厨房の換気扇が故障!!!
思ったより大掛かりで費用もかかりそう … 。
でも開店してからよりはいいか、と自分に言い聞かせながら、
安く済むことを祈りつつ … 。
今日はインテックスのフードテックに行き、午後からは厨房内の準備いろいろ。
業者さん、製粉会社さんと話し、サンプルを依頼。
明日も工事業者さん、鰹節屋さんと、ユニフォーム屋さん他と打合せ。
やることテンコ盛!(当たり前)アレもやらな、コレもやらな 、あそこも行かな …
あー忙しい忙しい!
でも楽しい!
- 2011/09/08(木) 00:22:04|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1ヶ月間の研修が無事終わりました。
店長、先輩さん、スタッフの皆さん、本当に有難うございました。
声をかけて頂いた常連のお客様やいろいろなお店の店主さん、業者さん、
メールやコメントで励ましてくださった皆様、
本当に有難うございました。
研修最終日の朝、家を出る前に思ったことがあります。
「ああ、やっとこの日を迎えることができた。
本当に長かった」
でも …
「明日からは叱ってくれる店長もいない。
フォローしてくれる先輩もいない。
これからが本当に大変なんだ。
これからが本当に頑張らなきゃいけないんだ」
そして、いろんな思いが入り混じりながらお店へ
最終日、サプライズもあり、
感謝!感激!
覚えも悪く、できの悪い研修生だったけど、
お店にもいろいろ迷惑もかけたけど、
本当にいろいろ教えて頂きました。
ここでしか経験できなかっただろうと思うこともたくさんあります。
本当にここにお世話になって良かったと心から思います。
この経験を活かして、店長、皆様の期待にお応えできるように、
また新たな気持ちで進んでいきます。
本当に有難うございました。
- 2011/09/02(金) 23:49:46|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0